きもやん
最新記事 by きもやん (全て見る)
- クオルシアパープルシャンプー(ムラシャン)の感想と使い方をまとめた! - 2021-02-10
- カラーシャンプーのおすすめはコレ!人気アイテムを【超・厳選】して比較するよ! - 2020-08-02
- フェイスフレーミングは前髪ありでもできる?画像付きでプロが説明 - 2020-07-12
福岡のブリーチ専門美容師のきもやんです!
最近流行りのヘアカラーに『バレイヤージュ』というものがあります。
簡単に説明すると、根元をあえて暗めにして中間〜毛先に色を入れるカラー方法です。
この投稿をInstagramで見る
海外セレブが始めたことで話題になり、今や日本のオシャレ感度高めな女性もどんどんバレイヤージュにトライしています。
とはいえ、30代以降のオトナ女子からは‥‥
お客さま
という声も多くいただきます。
確かにまだポピュラーではないカラー方法なので、世代やデザイン・メリットやデメリットは気になりますよね?
というわけで今回はオトナ女子向けのバレイヤージュを特集していきます。
まず簡単にバレイヤージュを復習
バレイヤージュ(balayage)とは海外が発祥のカラー技法。
根元から毛先まで同じく明るさでキッチリ染めるのではなく、根元をあえて暗めにして、中間〜毛先はブリーチで明るくすることです。
この投稿をInstagramで見る
お客さま
それは美容師のスキルで大きく差が出るところです。
バレイヤージュが得意な美容師がすれば、誰が見ても『あえて』根元を暗くしてるのが分かります。
しかしバレイヤージュが得意でない美容師がすれば、本当に根元を暗くしただけのカラーに仕上がってしまいます。
お客さま
ひとたびバレイヤージュが上手く決まれば、オシャレ感は一気に高まることは間違いありません。
お客さま
根元が伸びてきても気にならない点です。
普通のカラーは根元からキッチリ染めるので、2センチ伸びただけでも黒い部分が気になりますよね?
しかしバレイヤージュは根元が暗いため、2センチ伸びたくらいでは全く気になりません。
人によってはワンシーズン(4ヶ月)に1回染める方もいるほどです。
そういったコスパの良さも人気の理由でしょう。
お客さま
確かに大人女子のほとんどはこう感じているでしょう。
しかしそれは大きな誤解。
今やブリーチで傷むことはかなり減っています。
ぼくの使う『シアブリーチ』に至っては『普通のカラーをしたときとほとんど変わらないダメージ具合』と好評をいただいています。
お客さま
シアブリーチ紹介記事

30代女子におすすめのバレイヤージュは?
バレイヤージュの中にも色の種類があります。
しかし30代のオトナ女子にオススメなのは以下の3パターン。
CHECK
- ブロンドベージュ
- プラチナブロンド
- ネイビーグレー
これらの色はオトナに必要な『洗練さ』『ツヤ』『デザイン性』を兼ね備えているため、特に人気です。
ブロンドベージュ
この投稿をInstagramで見る
バレイヤージュの中で最もポピュラーかつトライしやすいカラー。
いわゆる海外セレブがよくしている色味で、バレイヤージュが最もキレイに活かせます。
ブリーチ回数も1回でできることがほとんどなので髪への負担も最小限なのが嬉しいところ。
プラチナブロンド
この投稿をInstagramで見る
先程のブロンドベージュを一回り明るくした色味。
最も華やかで透明感もダントツ。
しかしブリーチ2回以上が必要なので、日々のヘアケアが必須です。
それを怠ると一気に毛先のまとまりが悪くなってしまい、切れ毛やパサつきに繋がるので注意しましょう。
そういう意味では今回紹介するカラーの中で、最もマメさが必要といえます。
ネイビーグレー
この投稿をInstagramで見る
今までのベージュ系とは真逆で落ち着いたイメージの色味。
ネイビー(青)とグレー(灰色)をミックスした色が洗練された雰囲気を感じさせます。
ブリーチ1回で可能で、仕上がりも暗めなので、初バレイヤージュの方にもオススメです。
バレイヤージュのケア方法
バレイヤージュにトライする上で気になることと言えば『ケア方法』ですよね。
ポイントは『ダメージケア』と『色落ちケア』の2つが必要であるということ。
そこでぼくがお客様にオススメしているのは以下のアイテム。
バレイヤージュ後のケアアイテム
- ブリーチ用シャンプー
- ブリーチ用トリートメント
- ブリーチ用洗い流さないトリートメント
- カラーシャンプー
お客さま
オシャレに手間は不可欠。
裏を返せば『たった4つのアイテムを使うだけでバレイヤージュを楽しめる』わけです。
しかもぼくが直接ブリーチしたお客様には、その4アイテムはプレゼントしているので、実際は本当に使うだけ!笑
お客さま
ダメージケアにあたるのはブリーチ用シャンプー・トリートメント・洗い流さないトリートメントの3つ。
これは市販では販売していないので美容師さんに問い合わせていただきたいのですが、ファイバープレックスというブランドの専門アイテムです。
(※写真にはブリーチ剤やカラー剤も含まれています)
そして色落ちケアに使っていただきたいのが『カラーシャンプー』
これを使えばシャンプー時に色を補給してくれるため、金髪にならずキレイなベージュが楽しめます。
ブリーチ後のケアに関してはこちらの記事でまとめているので、チェックしてみてください。
詳細記事

お客さま
とてもハイセンスなカラーなので、是非参考にされてください。
それではまた!